戻る

2011年11月





晴れて風もないお天気です。
元気いっぱいにダッシュ。




練習の最後はベースランニング。
4人一組で4つのベースからスタート。
みんなくたくたでした。



グランド練習■(2011/11/27更新)


ぽかぽかお天気でしたね。
なかなかこれからはこんな天気はありません。


前日の土曜日はグランドは大丈夫でしたが、
寒くて外で練習するには無理と判断しました。


練習はいつものように、
ランニング、体操、ダッシュ。
そしてキャッチボールです。


そして、4人一組での中継リレーです。
グランドいっぱいを使って、
捕ってすぐ投げるリレーをしました。
暴投を投げたり、エラーをしたり、
競争をするとそれなりに必死になります。


次に4人一組でのトスバッティングです。
子供たちだけでのトスは大変ですが、
だいぶ落ち着いて見ることができるようになりました。


そして、4人一組でのゴロの捕球練習です。
指導員がそれぞれに打ち分けて、
少しずつうまくなっていきます。


最後にベースランニングです。
まっすぐ走るのとは違って、
丸くいかに早く走るかです。
みんなだいぶ早くなってきました。

★来週は光ヶ丘の屋内練習場での練習になります。
 これからは土曜日は休みです。






金子良介の全力遠投。



伊藤龍雅の全力遠投。




遠投テスト■(2011/11/20更新)


今日は昨日からの雨が上がって、
ライト側で実施しました。


そして皆さんお待ちかねの遠投テストです。


みんなよくがんばりましたよ。
3年生はまだ入ったばかりで、
昨年の記録はありませんが、
4年以上の皆さんは全員が昨年以上でした。

特に6年の萱場吉平は15mも記録を塗り替えです。




上位5位までの結果は以下の通り。

1位  金子良介(5年)  56m
2位  伊藤龍雅(5年)  54m
3位  藤原 凛(6年)  52m
3位  近藤慶哉(4年)  52m
5位  菅原颯粋(3年)  49m





全員の結果については別途ニュースに掲載します。



※これから体力測定が始まります。
 あまり深刻に考えずに、
 力いっぱいやってみましょうね。









公益大研修センター
広々としてすばらしい施設です。




表彰される兵藤氏。



指導者研修会■(2011/11/19更新)

19日(土)は雨のため練習は中止。


各団から1名の要請を受け、
指導者研修会に出席してきました。


会場は東北公益大学研修センター。
妻は何回も入ったことはありますが、
食堂には何回か入ったことはありますが、
私は初めてです。


研修会ははじめにスポーツ少年団表彰と、
指導者表彰がありました。
八幡野球スポ少の兵藤清彦さんも該当者です。


講演は川崎医療福祉大学の米谷正造氏が、
「子供のこころとからだを育む遊びとスポーツ」
と題して行われました。


野球の技術については全くなし。
すべて子供のことについてです。


非常に貴重な内容の講演ですが、
残念ながら参加者が少ない!
酒田市野球スポ少からはほんの数人です。


いかに技術に偏った指導をしているか、
わかるような気がしました。

内容については別途お知らせしますね。








斎藤大夢(4年)



渡会健太(4年)



鈴木将崇(6年)



阿曽永継(4年)



藤原 凛(6年)



伊藤龍雅(5年)



菅原颯粋(3年)



阿曽しょうえい(2年)



打撃練習中心■(2011/11/14更新)

12日(土)は暖かくて気持ちの良い日でした。

打撃練習中心の練習でしたが、
先週の打撃フォームの写真をもとに、
もう一度監督から打撃フォームについて、
説明をしました。

そして、
ティーバッティングでフォームの検証。
あいかわらず、
なかなか当たりません。

そして遠くへはさっぱり飛びません。

左に打っている写真を掲載しました。


斎藤大夢は力はありますが、
なかなかボールにバットが当たりません。
気負うあまり顔の上下が大きいのです。
スウィングそのものは中々いいのです。


渡会健太は理想的な打撃フォームです。
あとはバットスウィングの速さを、
どこまで速くできるかです。
まだバットがボールに押されています。


鈴木将崇は身体は大きいのですが、
体幹が弱く、真っすぐバットが出ません。
たまに真っすぐボールに当たれば、
かなり遠くまでボールを運ぶことができます。
下半身と上半身のバランスがあと一歩です。


阿曽永継は細い身体に似合わず、
遠くまでボール飛ばします。
しかし、このところ身体の上下の動きが、
激しくなってからは、ボールに当たりません。
いち、にの、さんで打つのですが、
そのたびに上下します。


藤原 凛はバットスウィングが速く、
身体のちからも強いですね。
当たれば外野オーバーです。
しかし、写真の通りバットヘッドが下がり気味。
緩いボールは打てますが、
高めの速球は空振りになります。


伊藤龍雅は理想的なスウィング。
いつもこんな風にスウィングすれば、
ヒット量産なのですが、
問題はちからが入ったときです。
右肩がつっこみぼてぼてのゴロになります。
精神的な部分が大きいですね。


菅原颯粋はちから強いスウィングですが、
振りが大きすぎて、バットにうまく当たりません。
コンパクトにシャープに振る練習が必要です。
写真でも身体が傾いていますね。


阿曽しょうえい君はまだ入団していませんが、
張り切って練習にきています。
なぜか右投げ左打ちです。
バットコントロールがうまく、
真ん中から外側のボールはミートします。
しかし、内角はちょっと難しい。
思いバットでがんばってますね。





グランド東側のサザンカに花が咲いていました。



13日(日)の練習は雨のため体育館でした。
前日と同じく打撃中心ですが、
ピッチャーの練習もしています。
セットポジションや、
一塁へのけん制の仕方など、
まだまだ経験のない選手が多く、
悩みながらの練習です。




腹筋や背筋、腕立てなどの、
筋力トレーニングをしましたが、
やはり身体が固いことと、
腕力のない団員が多いことが気がかりです。




外では雨が降り続け、桜もみじの葉が、
みるみる落ちていきました。

落ち葉を見てると秋だなぁと感じますが、
この落ち葉はだれが片付けるのでしょう?

昔は落ち葉焚きとかしましたが、
今じゃ危険だとかで無理でしょうね。








小野真拓(4年)



佐藤 丞(5年)



加藤大雅(3年)



渡邊駿(3年)



金内海紘(4年)


ティーバッティング■(2011/11/07更新)

5日(土)の練習は1週間ぶりの練習でしたね。

準備運動のあとは、
皆さん初体験のティーバッティング。

菊池監督から説明がありましたが、
止まっているボールを打つのは、
一番難しいのですよね。
そして、次に難しいのが、
ゆるいボールを打つこと。

そして真っすぐ来るボールは、
案外簡単なこと。



さっそく止まっているボールを打つ練習です。

左に打っている写真を掲載しました。


小野真拓は非力ですが、
理想的なバットスウィングです。
少し腰が開きすぎて、
外側のボールは届きません。


佐藤丞はバットヘッドが立って、
とても良いのですが、
少しきゅうくつなスウィングですね。


加藤大雅はしっかりボールを見ていますが、
バットヘッドが下がっています。
右手を使ってバットの先を、
もう少し上げると良くなりますね。
左わきが上がっているのを修正必要です。


渡邊駿は力強いスウィングです。
右足にもしっかりちからが入っています。
ボールに力を伝える技量があるようです。


金内海紘はアッパースウィングですね。
バットヘッドが下がっています。
内角のボールは手が出ません。
肩は水平で良いのですが、
左わきが開いているのが原因です。
フライが多くなりますね。



なかなか思うように当たらない団員がいっぱいでした。


スウィングはいいのですが、
ボールに当たらない代表が、
近藤慶哉でした。
どこを見て打てばいいのかわからず、
悩んでいるようでした。
心配ありません。
なれればすぐにできるようになります。



最後にゆるいボールを打つ練習です。

紅白戦をしながら行いましたが、
まともにヒットを打ったのは数人でした。
ほとんどがぼてぼてとポップフライでしたね。

印象に残っているのは、
渡邊駿から4本くらいヒットを打たれました。
伊藤龍雅、高橋渉は、
なんとか1本くらい。

佐藤丞も1本くらいですね。

新人戦で対戦した若浜の投手は、
山なりの遅いボールでしたね。

ストライクを見逃して、
ボール球を打って凡打の山でした。

どんな投手が出てくるかわかりませんから、
いろんな練習をして、
応用力をつけておくのもいいですね。


6日(日)は雨のためグランドは使えず、
体育館は使用不可のためお休みでした。

※6年生大会結果掲載しました。


















copyright medakanogakko 2003-2011 All rights reserved