2011年4月
前日の雨で、 試合開催が危ぶまれましたが、 今日は朝から晴れ上がりました。 恒例のスポンジでの水除去作業。 晴れてはいますが、 風が冷たくかなり寒いのです。 お父さんや指導員、 それに団員も手伝って、 あっという間に水はなくなりました。 はるか後方では、 桜がようやく満開となっていますね。 |
■乱戦■(2011/04/24更新) 今年の第一戦目は珍しく投手戦でしたが、 今日はまったく違った展開。 相手は広野チーム。 浜田と同じく団員数の少ないチームです。 試合は点の取り合いで、 4回を終わって8対9です。 5回も2死ランナー2塁で三塁ゴロ。 こりゃあ逆転できるかな? と一瞬考えましたが、 残念でした。 この後連打で7点を取られ、 最後まで追いつくことはできませんでした。 試合の流れが一度相手に傾くと、 こちらにもってくるのが大変です。 それにしても、 少しずつですが成長のあとがみえますよ。 1戦目でヒットの無かった4番斎藤健司君。 満塁の場面で、 見事ライトへ二塁打を打ちました。 タイミングは合っていませんが、 ちからでもっていった二塁打でした。 そしてもう一人高橋渉君も、 満塁でこれはみごとなライナーの二塁打。 すばらしいあたりでした。 5年生はみんな元気だし、 6年生も元気になってきました。 あとは4年生です。 ※欠席した佐藤丞君はゆっくり休めたかな? 来週はいよいよ一つ目の大会です。 体調万全で臨みたいですね。 |
火曜日は練習中止でした。 寒いのと雨模様のためでしたね。 ようやくこの日は練習。 日曜日試合に勝ったからか、 みんな練習したくてしょうがない様子です。 一度勝ったからといって、 強いチームではありません。 でも、昨年秋よりは、 確実に成長しているのは事実です。 |
■二塁送球■(2011/04/22更新) ようやく練習ができました。 桜の花はまだ咲きませんが、 春がすぐそこまで来ています。 指導員は私と齋藤指導員の2名でしたが、 お父さんがいっぱいきてくれました。 ランナー一塁で内野ゴロを打ったときの、 二塁送球の練習をしました。 連携プレーはまだまだ未熟です。 お父さんたちの協力を得て、 一塁ランナーと打者ランナーが、 実際に走ってアウトになるかの練習です。 捕球まではいいのですが、 身体の向きを変えての送球がうまくいきません。 うまくいったと思うと、 二塁ベースカバーが捕球できなかったり、 大騒ぎです。 何回も練習してようやくアウトになります。 外野の藤原凛(6年)が、 半身になりながらバックし、 見事捕球する場面がありました。 相当うれしかったみたいで、 「今日の練習は充実してた」と、 興奮気味に話していました。 |
今年の初練習試合は、 すっきりした晴れの野球日和。 校庭の桜は、 蕾がだいぶふくらんできて、 淡いピンク色に染まってきました。 でも、風は少し冷たくて、 黙っていると震えそうでした。 父母の皆さんがだいぶ集まりましたね。 ありがとうございました。 |
■逆転さよなら2塁打■(2011/04/18更新) すばらしい試合でしたね。 今年の初めての練習試合は、 タクナンチームとの対戦でした。 毎年2〜3試合は練習試合をしていますが、 琢成と港南の合同チームとは、 ずいぶん長いおつきあいになりました。 指導員もみんな顔見知りです。 監督の酒井さんは私と同年齢。 加藤さんは高齢にも関わらず、 まだまだがんばっていますね。 さて、試合内容ですが、 1・2回エラーがらみで、 3点先制された浜田ですが、 3回6回1点ずつ返し迎えた最終回。 死球・盗塁・ヒット・盗塁の 一死2・3塁の場面で、 佐藤丞がライトオーバーの二塁打を放ち、 逆転さよならで初勝利となりました。 試合時間は約1時間30分。 昨年はメンバーがそろっていましたが、 こんな短い試合あったかな? 先発の金子良介は安定したコントロールで、 四球は3個だけでした。 打たれたヒットは5本。 本当に感動を与えるすばらしい内容でした。 打撃面でも、 伊藤龍雅がヒット3本、 佐藤丞が二塁打2本。 金子良介もセンター前にクリーンヒット。 齋藤大夢もライト前にタイムリーヒットと、 かなり活発になりました。 但し、見逃し三振が5個と、 少し課題も見えてきています。 来週は土曜日が授業参観のため練習お休み。 日曜にもう一度練習試合をします。 またまた楽しみですね。 ※配布したニュースに誤りを発見。 2累打・・・2塁打が正当です。 訂正し、お詫び申し上げます。 |
火曜の練習と違って、 この日は暖かでしたね。 少し動くと汗が出ました。 私も久しぶりのキャッチボールに四苦八苦。 齋藤大夢君は、 もう少しコントロールに、 注意してね。 疲れました。 この日は齋藤指導員が中心になっての指導。 私はお手伝いでした。 他にも父の皆さんがお手伝いをしました。 |
■木曜練習■(2011/04/15更新) 朝からの穏やかなお天気が、 夕方まで続いてくれました。 昨年までの大人数の団はどこへやら、 写真を見てわかるとおり、 こじんまりとしています。 でも、じっくり教え込めることができます。 夕方4時半から6時までの、 たった1時間半の練習時間です。 ひとつのことを、 集中して練習するしかありません。 この日はシートノックを終えてから、 走塁(1塁から2塁への盗塁)の練習をしました。 どの辺までリードできるか、 まだわかっていません。 同時に捕手の送球(2塁盗塁阻止)練習を、 しましたが、 齋藤健司、金内海紘の二人とも、 なかなかアウトにできませんでした。 これから少しずつ練習です。 ※今週の日曜(17日)は、 タクナンと練習試合ですね。 どんな試合になののかな? 少し楽しみです。 |
新井田川沿いの桜並木。 まだまだ蕾は固く、 いつ花が開くのかわかりません。 でも、暖かい日が続けば、 あっという間に、 桜満開となるかもしれません。 |
■火曜練習■(2011/04/12更新) 仕事の引継ぎがまだまだ終わりません。 夕方時間休を取って、 練習に参加しました。 日の当たるうちはあたたかいのですが、 夕方になるにつれて、 どんどん寒くなっていきます。 中学生(1年)がたくさんきていましたが、 みんな寒そうでしたね。 日曜来ていなかった中学生もきて、 にぎやかでしたが、 明日入部なのだそうです。 これからはこれなくなるのかな? たまには顔を出してほしいですね。 守備の練習をしましたが、 昨年秋より格段にうまくなっています。 中継プレーや送球が、 まだ正確性を欠いていますが、 これは練習で克服するしかありません。 何より元気なのがいいですね。 今度は木曜練習です。 |
練習が終わってから、 湯田川の梅祭りに行ってきました。 すっきり晴れ上がった青空に、 紅梅がきれいに映えていました。 地面にはまだまだ雪。 丘の上の梅林で、 階段がかなりきつかったですね。 でも空気はきれいだし、 リフレッシュには最高の場所でした。 |
■練習日和■(2011/04/11更新) 9日(土)は雨のため練習中止。 10日(日)は朝から青空でした。 県会議員選挙の投票日でもあって、 投票所のコミセンがお休みでした。 鍵を借りる予定が、 危うく倉庫を開けなくなりそうでした。 この前まで一緒に練習していた、 中学一年の4名がお手伝いにきました。 みんな元気そうで何よりです。 3年生3名と2年生(見習い)は、 キャッチボールは別メニューです。 大きな声を出しながら、 4名だけで練習をしました。 フライの練習やゴロの練習、 実際にランナーを走らせての守備など、 疲れも知らずにがんばっていました。 当然まだ未熟なのですが、 指導員がどう反応するか、 子供たちもこちらを見ています。 最初は緊張していますが、 あと2・3回もすれば慣れてきます。 それからしっかりと指導員と団員が、 信頼関係で結ばれてくるか、 つきあいが始まります。 17名しかいない団員ですが、 少しずつ練習していきましょうね。 今週から火曜・木曜の練習を開始しました。 (3年生は除きます) 明日12日は練習日です。 天気があまりはっきりしませんが、 どうなりますか。 今度の日曜日(17日)は、 浜田小学校グランドを会場に、 練習試合が行われます。 相手は「タクナン」チームです。 集合は午前7時30分。 大勢の皆さんの見学をお待ちしますね。 |
入団式を終えて、 さっそく練習です。 新3年生の3名も、 元気いっぱいでしたね。 |
■入団式そして練習■(2011/04/07更新) 新年度が始まりました。 4月2日は入団式でしたが、 昨年まで30名近くいた団員は、 今は17名です。 新しく入団したのは3年生が3名のみ。 これまでの新6年4名、新5年4名、 新4年6名と合わせて20名になりませんでした。 ところで、 3月11日の東日本大震災はすごかったですね。 仕事中にいきなり発生。 すぐに停電になって、 ライフラインのひとつである「電話」の、 保守に駆けずり回っていました。 ガソリンに並んだり、 娘の引越し業者からできないとの連絡がきたり、 止む無く山形まで引越しに行ったりと、 寒い中奮闘しましたが、 ようやく落ち着きを取り戻してきました。 太平洋側の地域の皆さんは津波で、 大きな被害を受けていますが、 酒田からも支援に行っています。 復興に向けてがんばってもらいたいですね。 さて、 今年は私にとって大きな節目の年。 これまで38年勤務してきた会社を、 退職することにしました。 毎日仕事の引継ぎでてんやわんやです。 辞めて何をするのですか?と聞かれますが、 今のところ白紙です。 とにかくしばらくは休みたいのです。 スポ少の練習には参加しますが、 50肩が痛くてどこまでできるかわかりません。 楽しみながら少しずつ練習しましょう。 |