戻る

2008年9月





みんな長袖になりました。
寒いです。

やはり9月です。
それも末に近づくにつれて、
いきなり寒くなりました。



新潟遠征は団員19名■(2008/9/28)

練習です。
土日連続の寒さでしたが、
ひたすら練習をしています。

監督の思惑もあって、
基本練習をしっかりとやっています。
キャッチボールのできない団員が、
いっぱいいるのです。

試合でエラーをするのは仕方の無い部分はあります。
しかし、必然的にエラーをするのでは、
試合を投げているのと同じです。

何とか試合でキャッチボールができるように、
基本の繰り返しです。

実際にキャッチボールをしてみると、
相手の胸に投げることのできない団員が、
いっぱいいますね。

何とか来春まで克服できれば、
来年は見違えるチームになるはずです。

ところで、新潟遠征の参加者が決まりました。
団員は5年生以下19名。
指導員・親の会が13名。
総勢32名です。
何とか良い試合ができればいいのですが・・・







今年の公式戦は終了しました。

みんな一所懸命がんばりましたが、
いかんせん実力の違いから、
またも大敗となりました。

6年生10名はとうとう1勝もできずに、
終了ですが、
学ぶものはいっぱいありました。



廉太郎が二塁打■(2008/9/23)

6年生大会が終了しました。

最後まで大敗でした。

打てなかったですねぇ。
ヒットは4本のみ。
廉太郎の左翼線二塁打が、
すばらしいライナーのヒットでしたが、
あとは小林佑太のライト前と、
廉太郎のショート前内野安打、
川俣郁也のショートへの内野安打。

西村英人や大井康寛、
村上直冴、金内拓海などなど、
打つべきメンバーが打てませんでした。
相手の広野の投手は、
そんなに速いわけでもなく、
コントロールが特別良いわけでもありません。
それなのに打てない。

先発の本多健資も調子悪かったですね。
ボールが先行し、
ストライクを取りに行ったところを、
痛打されました。
四死球も多かったですね。

途中リリーフした西村英人も安定しません。
やはりストライクを取るのに四苦八苦。

大事なところでのエラーも多く、
やはり正面で捕球できていないのです。

でも、みんなうまくなりましたよ。
去年から見れば格段に違って見えます。
へたくその好きな私は、
竹内大吉に注目していましたが、
セカンド守備をしっかりこなしていました。

これからは来年に向けた練習になります。
6年生も引き続き参加してほしいですね。
新人チームはこれからが勝負です。
泣いたり笑ったりできるチームができたら、
最高なのですが、はたして・・・・





昨日の続きです。

新井田川に沿って、
ずっと港まで遊歩道がありますが、
途中にはいろんな花が咲いています。

浜田小学校向かい近辺には、
上の写真のようなダリヤが満開です。

白の他にピンクや黄色など、
大輪の花がほんときれい!

あまり立ち止まる人はいませんが、
貴重な美しさです。




大会延期■(2008/9/21)

朝起きたら大雨。
厚い雲が空一面を覆っていました。

さっそくインターネットで雲の流れをみたら、
もうすぐ酒田近辺の雲は東に抜ける予想。

ところが残念ながら開会式は延期の連絡。
確かに久しぶりの雨で一日降りそうな雰囲気。

連絡網で9時からの練習に切り替えたとたん、
雨は止んでしまいました。

9時に集合してみるとグランドは一部水溜り。
ライト側は十分練習できます。

菊池監督は10時から監督会議で、
しばらく不在でした。
キャッチボールのあとはフライの練習をしました。
内野のフライと外野のフライ。
苦手な団員がいっぱいいましたね。

その後6年のシートノック。
5年以下のシートノック。
みんな上手になりました。
エラーは確かにありましたが、
アウトを取るところではしっかりアウトを取りました。

その後紅白戦をしましたが、
打撃が良くなってきています。
3年生から6年生まで満遍なく打ちました。
この調子だと23日に延期になった6年生大会も、
多いに期待できそうです。

※6年生大会は23日に延期です。
 開会式は中止でいきなり試合となります。
 時間は1試合目が午前9時。
 浜田の2試合目は午前11時から浜中小学校です。
 浜田小学校9時集合。
 練習後10時過ぎに出発します。





実りの秋です。
久しぶりの散歩で、
見事な稲穂をみることができました。
朝露にきらきら輝いていました。



新井田川の護岸ブロックに
蟹(かに)がいました。

昔はいっぱいいたのですが、
最近はまるで見つけることが、
できませんでした。

なんだかうれしくなって、
つい写真を撮ってしまいました。




練習は暑い■(2008/9/20)

明日は6年生大会の開会式と、
1回戦があります。

いよいよですよね。
6年生はこれで公式戦終了です。

今日は陸上記録会があって、
主力メンバーはみんなそちらに行きました。
6年生は半分ほどしかいませんでした。

それにしても暑かったですねぇ。
この時期30度を超えると、
やはり暑く感じます。

キャッチボールをしただけで、
頭から足の先まで汗びっしょりでした。
久しぶりに汗まみれになりました。
工藤旭生と神林智明の三人で、
キャッチボールをしましたが、
神林智明は終わった後、
大の字で寝ていました。

フリーバッティングでは、
星川賢一朗が鋭いライナーを連発。
中村和磨も右方向へ良い当たりを打っていました。

バッティングピッチャーで、
中村時男が良いところを見せていました。
スピードはありませんが、
コントロールが抜群。
少し投げ方を変えれば、
来年は何とかなるかな?

広瀬達也もだいぶコントロールが、
まとまってきています。
少しずつ少しずつ良くなっていきます。

さて、明日は開会式が8時からです。
7時には集合をしないと間に合わないかな。







新人チームの試合前です。
なんだか、
さぁ行くぞという雰囲気ではありません。
でも、この後がんばりました。



山形市の野草園に行ってきました。
見たことも無い蝶がいました。

秋の花や実などがいっぱいありました。
娘のアパートから車で5分です。



白熱した熱戦■(2008/9/14)

土曜日は浜田小学校の大運動会でした。
曇り空でしたが、雨は降りそうもなく、
おだやかな運動会日和でしたね。

そして今日は練習試合。
秋田県本荘市からわざわざ酒田まで、
来ていただきました。

小友ジグザグ野球スポーツ少年団と言います。
ユニークなチーム名ですね。
20名ちょっとの団員の中に女子団員が4名ほど。
エースピッチャーが背の高い女子団員でした。
サードとセカンドも女子団員。
みんなすばらしい動きをしていました。

6年チームの対戦では、
浜田が先制しますが、エラーで失点。
途中まで接戦でしたが、
リリーフ投手の速球に手が出ず、
6対11でした。

新人チームは佐藤輔の粘りのあるピッチングで、
ナイスゲームとなりました。
結果は6対10ですが、
内容はそんなに離れていませんでした。

今日の2試合はほんとにすばらしい内容。
何よりも大量失点にならなかったこと。
そしてすばらしい当たりのヒットが多かったこと。

つまらないエラーも確かにありましたが、
連続でのエラーがほとんどありません。

こんな試合だったら負けても成果がいっぱい。
うれしくてたまりません。

※とがしスポーツさんの紹介で、
 新潟県村上市の大会に参加することになりました。
 まだ詳細の連絡は来ていませんが、
 一試合でも多くの経験が来年につながるのです。
 どんなチームがいるのかも楽しみですが、
 いっしょに野球ができるだけでいいですよね。。








9月に入っても暑い!

休憩時間はとにかく水分補給。

木陰の少ない浜田グランドでは、
影を探すのが大変です。

大きな身体の神林君は、
小さくなって日陰に入っています。




久しぶりの練習試合■(2008/9/7)

昨日は暑い中練習をしました。
紅白戦では今まで打てなかった団員が、
どうにかヒットを打ったり、
安定した守備が見られたりと、
なかなか充実した練習でした。。

そして、今日は蕨岡との練習試合。

6年生は親子レクのため参加者は2名のみ。

6年生に兄弟のいる4・5年生もそちらに行きました。
おかげで浜田チームは16名ほど。

相手の蕨岡は始めから15名ほどしかいませんから、
ちょうどいいのかもしれません。
6年生もちょうど2名でした。

天気予報では朝から雨です。
しかし、なかなか降りそうで降りません。

雷が遠くのほうでゴロゴロ鳴っていました。
雨が降ってきたのは10時半頃。
試合も中盤でした。

結局、雨もたいしたことはなく、
最後まで(時間切れ5回まで)行いました。

結果は6対31。
いつもながら大差での敗戦でした。
途中からは相手のやりたい放題になり、
ベンチからの声もほとんど聞こえなくなりました。

リリーフした佐藤輔が落ち着いて投げましたが、
エラーが多過ぎました。
内野・外野とも普通のゴロ、普通のフライをエラーです。

難しいヒット性の当たりを捕球する必要はないのです。
当たり前のゴロ、普通のフライが捕球できれば、
こんな大差の試合にはならないはずなのです。

浜田の選手で目立ったのは渋谷優星(4年)
右中間にしっかり二塁打を打ちました。
手だけのバッティングから少しずつ変化してきました。

来週は運動会。
天候の関係でどうなるかわかりませんが、
日曜は秋田のチームと練習試合の予定です。














copyright medakanogakko 2003-2008 All rights reserved